運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-22 第120回国会 参議院 決算委員会 第2号

神埼町、三田川町及び東脊振村に位置する約四十ヘクタールの同遺跡は、最大規模弥生時代の環濠集落跡、巨大な項丘墓、大規模甕棺墓地等から成っており、いわゆる耶馬台国をほうふつさせるものとして人々の関心を呼んでおります。現在、地元の手で物見ぐらと高床倉庫竪穴住居が仮復元され、展示室が設置されていますが、佐賀県及び地元の各自治体は、吉野ケ里遺跡国営公園化を強く要望しておりました。

守住有信

1991-03-05 第120回国会 参議院 文教委員会 第2号

遺跡発掘調査昭和六十一年から進められ、耶馬台国をも連想させる、四十ヘクタールという全国最大規模弥生時代の環濠集落の構造などが明らかにされております。私どもは、物見やぐら、たて穴住居などが復元整備された広大な遺跡の全貌と、かめ棺等出土品が公開されている展示室を視察いたしました。  

柳川覺治

1981-04-15 第94回国会 衆議院 文教委員会 第9号

ですから、教科書と言えば、国語の教科書のようなものだと思うような先入観があると、これは大変なことになって、卑弥呼というのは卑しい何とかの子だというようなことを言う人があったり、それから耶馬台国というのはよこしまな馬の国ですか、そんなことを言うような人があったりする。それは本当に読んでいるのじゃないんですよ。  それから、問題は算数です。算数は、局長は小学校何年くらいから使いましたか。

湯山勇

1976-05-07 第77回国会 衆議院 外務委員会 第6号

特に最近は耶馬台国はどこから来たかとかいろいろな話題になっておりますいわゆる兄弟国としての韓半島とわれわれの関係で、私は近隣諸国を大切に外交的にするというお立場に立っておられる外務省としては、もっとこの問題に熱心にお取り組みをあそばしておって当然ではないかと思うのでございますが、核防条約についてはパンフレットその他いろいろなPRがなされておりましたが、この日韓大陸棚協定に関する問題はむしろなおざりにされておったような

中山正暉

1973-08-24 第71回国会 衆議院 文教委員会 第35号

あるいは金印が発見されましたけれども、奴の国はどこにどういうぐあいに存在しておったのか、あるいは耶馬台国がどこなのか、そこらの点についてもまだ明らかになっておらぬが、そういう中で貴重な遺跡が、発見はされるけれども、十分発掘調査も保存もされないでこわされていくというのは、たまらぬという感じがいたします。

吉田法晴

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

日本に稲作が始まったころの歴史がわかり、いわゆる耶馬台国との関係ということも論ぜられておるわけでございます。この姫方の遺跡で、土建業者宅地造成のためにブルドーザーを入れて発掘をいたしましたところ、続々と今日まで、約五百基といわれておりますが、かめ棺、それから数百の人骨が出ておるわけです。

八木昇

1973-02-28 第71回国会 衆議院 建設委員会 第3号

歴史的に見ますと、先ほどあげました早稲田大学の「二十一世紀日本」におけるレポートでは、日本はまず耶馬台国といわれたころから、九州から始まりまして、飛鳥浄原宮藤原宮平城宮あるいは難波大隅宮平安宮志賀大津宮といったところは大体十世紀までの首都でありまして、大体近畿地方を中心にしておった。

村田敬次郎

1969-03-20 第61回国会 参議院 予算委員会 第16号

○国務大臣(坂田道太君) 御案内のとおりに、大宰府遺跡というのは、日本文化史におきましても非常に価値のあるところでございまして、まあ九州耶馬台国説だとか、あるいは大和耶馬台国説とかいうようなことがあるわけで、非常に大事なところでございますが、大宰府は、平城宮址多賀城史跡と並ぶわが国の歴史上重要な遺跡でございますし、この史跡を保存するために、昭和三十九年度から太宰府町に国庫補助を交付して買い上げを

坂田道太

  • 1